[20-21冬] 中央アルプス千畳敷・宝剣岳で冬山登山のレベルアップ講習

3/13土-14日開催。より高みへ。岩と雪と氷の世界で雪山登山の技術の向上を目指しましょう。

· 講座,アルプスネイチャークラブ,雪山登山,羽場崎ガイド
broken image

乗越浄土から眺める宝剣岳

いつかは岩と雪の岩稜帯にチャレンジしたい。

雪山登山の経験者向けに、中央アルプス千畳敷と宝剣岳で、確かな歩行技術と経験を身に着ける講習会となります。

オンライン講義:冬山の岩稜帯の歩行技術

講義内容(予定)

  • 積雪期の岩稜帯の歩行技術の基本
    • 基本は変わらず:ピッケルとアイゼンによるしっかりとした歩行
    • アンカーの利用、パートナーとのビレイ・支点構築
  • 行程の説明
  • 質疑応答

準備物

オンライン講義(Googleハングアウト)を利用するためのスマホまたはパソコン。

*デスクトップパソコンをご利用の場合:Webカメラ・マイク・スピーカーが必要となります。

*その他、オンライン講義の受講に関してましては、お申し込み後、メールやお電話にてサポートいたします。

開催日程

下記日程にて開催します。いずれかをご受講ください。

  • 3/4(木)20:00~21:00
  • 3/9(火)20:00~21:00

実技:ガイドと歩いて、アイゼンワーク、ピッケルワークのレベルアップ

実技の集合場所・時間

3/13(土)7:30 菅の台バスセンター集合
 

*詳細な待ち合わせ場所についてはオンライン講義の際にお知らせいたします。
*「交通手段に問題があって参加できない」という方は末尾のフォームよりお気軽にお問い合わせください。善処いたします。

行程(天候等により変更の可能性がございます)

3/13(土)

  • 自己紹介
  • 10:00 千畳敷周辺にて、急斜面・足場が悪い箇所でのアイゼン・ピッケルワーク、ビレイの練習(積雪の状況によって内容・練習場所を決めます)
  • 16:00 宝剣山荘宿泊

3/14(日)

    • 6:00 出発、宝剣岳周辺で訓練
    • 11:00 乗越浄土
    • 14:00 ホテル千畳敷駅周辺にてふりかえり・質疑応答を行い、解散
    装備表

    受講料、および、その他費用

    受講料30,000円(税込)

    *オンライン講義の受講料を含みます。
    *実技の始めに講師にお支払いください。
     

    その他、受講料以外で必要となるもの

    • 保険料:1,000円 *保険未加入の方

    • 宿泊費:1泊2食付き 12,000円
    • バス・ロープウェイの交通費:4,000円程度
    • その他現地までの交通費
    • 装備のレンタル費用

    講師

    アルプスネイチャークラブ代表理事 羽場崎 功ガイド

    broken image
    • アルプスネイチャークラブ代表理事
    • 信州登山案内人
    • 日本山岳ガイド協会
      • 登山ガイドステージII
      • スキーガイドステージI
    • 日本雪崩ネットワーク レベルI
    • 森林セラピスト

    南アルプスと中央アルプスに挟まれた信州伊那谷の老舗登山ショップに生まれ、子供の頃から山に親しむ。
    ガイド歴25年、アルプスの山々やバックカントリーのガイドとして活動。
    地元ガイド組合、アルプスネイチャークラブを設立。
    現在は登山ガイドを通じて、また、登山ショップのオーナーとしても、南信州の山岳文化の発展に力を入れている。

    お申し込み

    お申込みは下記のフォームよりお願いいたします。

    皆様のご参加、お待ちしております!

    ご不明な点等ございましたら。下記のコメント欄(内容は公開されます)、または、office@yama-school.com までご連絡ください、