[20-21冬]バックカントリー講座:1/16-17 妙高・志賀高原エリア

オンライン講義で事前に予習してからフィールドへ。実技は1日のみ参加も可能です。

· 羽場崎ガイド,講座,バックカントリー
  • バックカントリーの危険管理について学びたい。
  • バックカントリーで無駄なくスムーズに滑れるようになりたい。
  • 自然のままのパウダースノーを滑りたい。

そんなスキーヤー、ボーダーの方向けに、バックカントリーの実践講座を開催します。
滑りの基本から安全管理まで、実践しながら学びましょう。

こんな方におすすめ

  • バックカントリーツアーには参加したことがあるが、ただ滑るだけでなく、リスク管理などバックカントリーに必要な知識・技術も学びたい方
  • バックカントリーエリアで上手に滑りたい方
broken image

講座の構成

事前のオンライン講義・打ち合わせと、実技で構成しています。

オンライン講義

*以下の内容は、受講生の冬山登山経験、スキー・スノーボード経験に応じて変更する可能性があります

この講義を受講することで

  • BCの基本の装備がわかる
  • BCのハザード・リスクとその対処方法の概要を知ることができる

講義内容

  • BCの魅力
  • 知っておきたいBCのハザード・リスク
    • 低体温症
    • 吹雪・ガスによる視界不良・道迷い
  • BCの装備
    • ウェア
    • ビーコン・プローブ・ショベル
    • BCで使うスキー・スノーボード、ブーツ等
  • 質疑応答・実技に向けての打ち合わせ

開催日程

下記日程のいずれかをお選びください。

  • 2021/01/06(水)20:00から21:00
  • 2021/01/12(火)20:00から21:00

準備物

  • Googleハングアウトを利用するためのスマホまたはパソコン。インターネットへの接続環境
    *デスクトップパソコンをご利用の場合:Webカメラ・マイク・スピーカーが必要となります。
    *その他、オンライン講義の受講に関してましては、お申し込み後、メールやお電話にてサポートいたします。

    実技:2021/01/16-17妙高・志賀高原エリア

    BCエリアでハイクアップ、山スキーに慣れましょう。
    志賀高原鉢山、妙高赤倉山をハイクアップ、時間があればゲレンデで滑走練習をしましょう。

    1/16 6:00 中央道松川IC駐車場 8:00 道の駅北信州やまのうち駐車場
        9:00 志賀高原横手山BC ハイク、滑走
    1/17 9:00 出発 9:30 池ノ平温泉スキー場 滑走練習後赤倉山BC 14:00 池ノ平スキー場解散

    *行程・集合は天候・参加者に応じて変更いたします。詳細はオンライン講義にてご説明します。

    受講料

    30,000円(税込)
    *実技1日のみ参加の方は20,000円

    *受講料には、オンライン講義、および、実技講習料を含みます。
    *実技受講の際にお支払いください。(現金)
    *ゴンドラ・リフト・宿泊費等の代金は含まれておりません。
    *装備のレンタルをご用意できます。レンタル料は別途必要となります。

    • ビーコン、スコップ、プローブ、スノーシュー 各1500円
    • アバランチギア一式 3000円

    *山岳保険未加入の方は保険料を別途頂戴いたします。

    主催・講師

    broken image

    アルプスネイチャークラブ代表理事 羽場崎 功ガイド

    • アルプスネイチャークラブ代表理事
    • 信州登山案内人
    • 日本山岳ガイド協会
    • 登山ガイドステージII
    • スキーガイドステージI
    • 日本雪崩ネットワーク レベルI
    • 森林セラピスト

    南アルプスと中央アルプスに挟まれた信州伊那谷の老舗登山ショップに生まれ、子供の頃から山に親しむ。
    ガイド歴25年、アルプスの山々やバックカントリーのガイドとして活動。

    地元ガイド組合、アルプスネイチャークラブを設立。

    現在は登山ガイドを通じて、また、登山ショップのオーナーとしても、南信州の山岳文化の発展に力を入れている。

    お申込み

    お申込みは下記のフォームよりお願いいたします。

    皆様のご参加、お待ちしております!

    ご不明な点等ございましたら。やまスク事務局( office@yama-school.com )までお問い合わせください。