[18-19冬][2/16, 4/20-21]バックカントリー入門講座

一人では始めることが難しいバックカントリーも、プロガイドとなら着実に始められます。

· 羽場崎ガイド,講座,バックカントリー

冬山を下山中、こんなことありませんか?

なだらかな斜面をスーッと滑り降りるバックカントリースキーヤー。その後姿を見送りながら「かっこいいなぁ…。自分も滑り降りられたら、下山時間の短縮にも繋がるのになぁ…」

そんな発想からバックカントリースキー・スノーボードに興味を持たれた登山者でも歓迎です!

バックカントリースキー・スノーボード(BC)未経験者・初心者の方向けに、やまスクではバックカントリー入門講座が開催されます。

講師はBCツアーの実績も豊富なアルプスネイチャークラブの羽場崎ガイドです。

自然のままの雪山を滑る楽しさ

broken image

ゲレンデでの滑走を楽しむ方は、未圧雪の斜面を滑る楽しさを経験したことがあるでしょうか?ふかふかの雪面を楽しみやすいことも、BCの魅力の一つです。

ただし、無雪期の登山がそうであるように、BCにも怪我・道迷い等のリスクも内包しています。

BCを始めてみたいという人が踏み切れないのも、そのようなリスクを感じているからではないでしょうか。

そんなリスクへの対処方法も、やまスクでプロのガイドに学んでいきましょう!

こんな方におすすめ

  • 冬山登山を楽しんできて、バックカントリースキー・スノーボードも始めたいという方
  • BCツアーなどには参加したことがあるが、危険判断などBCに必要な技術を自分で身に着けたい方

オンライン講義

*以下の内容は、受講生の冬山登山経験、スキー・スノーボード経験に応じて変更する可能性があります

この講義を受講することで

  • BCの基本の装備がわかる
  • BCのハザード・リスクとその対処方法の概要を知ることができる

講義内容

  • BCの魅力
  • 知っておきたいBCのハザード・リスク
    • 低体温症
    • 吹雪・ガスによる視界不良・道迷い
  • BCの装備
    • ウェア
    • ビーコン・プローブ・ショベル
    • BCで使うスキー・スノーボード、ブーツ等
  • 質疑応答・実技に向けての打ち合わせ

 

準備物

オンライン講義(Googleハングアウト)を利用するためのスマホまたはパソコン。
*デスクトップパソコンをご利用の場合:Webカメラ・マイク・スピーカーが必要となります。

*その他、オンライン講義の受講に関してましては、お申し込み後、メールやお電話にてサポートいたします。

 

開催日程

下記日程のいずれかをお選びください。

  • (2019/01/23(水)20:30から22:00) <-開催中止となりました
  • 2019/02/06(水)20:30から22:00

*日程の都合がつかない方はお問い合わせフォームからご相談ください

実技1:入門編

本格的なフィールドへ出る前に。ゲレンデ近くでトレーニングをしましょう。
*受講生の冬山登山経験、スキー・スノーボード経験に応じて内容を変更する可能性があります

この実技を受講することで

  • 冬山の美しさ・楽しさ・きびしさを体験できる
  • BCにおける歩行・滑降の技術を学べる
  • 冬山のリスクの対策を学べる

実技の集合場所・時間

長野県下伊那郡阿智村 ヘブンスそのはら ゴンドラに乗る前、チケット売り場周辺に8時30分に集合。

ヘブンスそのはらWebサイトはこちら

ご注意:カーナビでは「(ながのけん しもいなぐん あちむら ちさと 3731-4」でご検索ください。(「ヘブンスそのはら」では、誤った場所に案内されます)

開催日程

2019/02/16(土) 8:30から15:00

受講料
10,000円(税込)

*オンライン講義の受講料と合わせて現地にてお支払いください。(現金、および、クレジットカード可)

*ゴンドラ・リフト等の代金は含まれておりません。ゴンドラ乗り場にて別途ご購入ください。

*装備のレンタルをご用意できます。*レンタル料は別途必要となります。

*山岳保険未加入の方は保険料を別途頂戴いたします。

実技2:フィールド編

より本格的なフィールドへ。

白馬エリアで、2日間のBC体験を。
*受講生の冬山登山経験、スキー・スノーボード経験に応じて内容を変更する可能性があります

実技の集合場所

白馬エリア周辺(講師がコンディションの良い場所を選びます)

開催日程

2019/04/20(土)-21(日)

受講料
30,000円(税込)

*現地にてお支払いください。(現金、および、クレジットカード可)
*宿泊費、食費、交通費、ゴンドラ・リフト等の代金は含まれておりません。

*装備のレンタルをご用意できます。*レンタル料は別途必要となります。

*山岳保険未加入の方は保険料を別途頂戴いたします。

講師

アルプスネイチャークラブ代表理事 羽場崎 功ガイド

講師のアルプスネイチャークラブ羽場崎ガイド
  • アルプスネイチャークラブ代表理事
  • 信州登山案内人
  • 日本山岳ガイド協会
  • 登山ガイドステージII
  • スキーガイドステージI
  • 日本雪崩ネットワーク レベルI
  • 森林セラピスト

南アルプスと中央アルプスに挟まれた信州伊那谷の老舗登山ショップに生まれ、子供の頃から山に親しむ。
ガイド歴25年、アルプスの山々やバックカントリーのガイドとして活動。

地元ガイド組合、アルプスネイチャークラブを設立。

現在は登山ガイドを通じて、また、登山ショップのオーナーとしても、南信州の山岳文化の発展に力を入れている。

お申込み

お申込みは下記のフォームよりお願いいたします。

皆様のご参加、お待ちしております!

ご不明な点等ございましたら。下記のコメント欄にご記入ください。