2016年10月27日
やまスク事務局の北村です。
低山でも紅葉が始まりましたね。
今週末は鈴鹿山脈の鎌ヶ岳のバリエーションルートにて紅葉を楽しむ予定です。
秋冬の山の天候は難しい
さて秋冬の山ではどのくらいの防寒をしたほうが良いのだろう、
風はどのくらい強いのだろう、と悩む登山者の方も多いのではないでしょうか。
山の天気を勉強するともう少しそういったこともわかるのかな?でも独学だと難しそう…。
そんな登山初心者の方に朗報です。名古屋で山の天気について学ぶセミナーが開催されます。
しかも講師は山岳気象の専門会社「ヤマテン」代表で山岳気象予報士の猪熊隆之さん。
猪熊さんは日本国内の山岳気象予報だけでなく、
ヒマラヤ遠征隊の気象サポートまで行うほどの、日本でも有数の山岳気象予報士です。
この機会にぜひ受講して、山岳気象の基礎を学びましょう!
日程
2016年11月27日日曜日
テーマおよび時間
初級向け「山岳気象の基礎と落雷、局地豪雨から身を守る方法」10:30~12:00
中級向け「冬山の気象リスクを予想する」13:30~15:00
場所
愛知県青年会館
料金
有料
詳細はセミナーの公式ページからご確認ください。
http://blog.goo.ne.jp/office-weather/e/899205861839997f0a4dfcdd8d2cfd50
*最新の情報、および、申し込み、問い合わせはこちらから
山の天気を学んで登山をもっと楽しみましょう!
もちろん私も申し込みました!初級向けも中級者向けの両方とも。
冬山をもっと楽しむためにも学びたいと思います。
名古屋の登山者の皆様と当日会場でお会いできることを楽しみにしています。