残雪期の乗鞍岳。「雪山登山は経験したけど、3,000m級は不安」という方も、プロのガイドの指導のもと、頂きを目指しましょう!
剣ヶ峰へ続く最後の登り。
天気が良ければ、残雪の穂高連峰まで楽しめます。
昨年の講習会の様子はこちらを御覧ください。
https://www.yama-school.com/blog/2018-04-norikura-report
オンライン講義
講義内容(予定)
- 雪山の魅力
- 雪山登山・バックカントリースキーを長年こなしてきたガイドが、雪山の魅力について語ります。
- 知っておきたい雪山のリスク
- 低体温症
- 吹雪・ガスによる視界不良・道迷い
- 滑落
- 雪庇
- 雪山登山の装備
- ウェア
- スノーシュー・ストック
- アイゼン・ピッケル
- ビーコン・プローブ・ショベル
- 質疑応答・実技の打ち合わせ
準備物
オンライン講義(Googleハングアウト)を利用するためのスマホまたはパソコン。
*デスクトップパソコンをご利用の場合:Webカメラ・マイク・スピーカーが必要となります。
*その他、オンライン講義の受講に関してましては、お申し込み後、メールやお電話にてサポートいたします。
開催日程
下記日程のいずれかをお選びください。
- 2019/04/18(木)20:30から22:00
- 2019/04/25(木)20:30から22:00
*日程の都合がつかない方はお問い合わせフォームからご相談ください
実技
実技の集合場所・時間
2019/05/11(土) 12:00 にのりくら高原観光センターに集合。
名古屋駅からの目安:
- 7:00の特急しなの→9:08に松本駅着
- 10:10松本駅発、新島々駅10:40着
- 10:55新島々駅発のバスにて出発、観光センター前バス停に11:42に着
*詳細な待ち合わせ場所については後日お知らせいたします。
*「交通手段に問題があって参加できない」という方はお気軽にお問い合わせください。善処いたします。
行程
*天候、積雪コンディション、メンバーの状況等により変更となることがあります。
*2019年の乗鞍岳春山バスの時刻が決定次第、詳細化いたします。
受講料、および、その他費用
30,000円(税込み)
*位ヶ原山荘宿泊費、乗鞍岳春山バス等の交通費は含まれておりません。
*装備のレンタルをご用意できます。*レンタル料は別途必要となります。
*山岳保険未加入の方は保険料を別途頂戴いたします。
講師
アルプスネイチャークラブ代表理事 羽場崎 功ガイド
- アルプスネイチャークラブ代表理事
- 信州登山案内人
- 日本山岳ガイド協会
- 登山ガイドステージII
- スキーガイドステージI
- 日本雪崩ネットワーク レベルI
- 森林セラピスト
南アルプスと中央アルプスに挟まれた信州伊那谷の老舗登山ショップに生まれ、子供の頃から山に親しむ。
ガイド歴25年、アルプスの山々やバックカントリーのガイドとして活動。
地元ガイド組合、アルプスネイチャークラブを設立。
現在は登山ガイドを通じて、また、登山ショップのオーナーとしても、南信州の山岳文化の発展に力を入れている。
お申込み
ご不明な点等ございましたら。下記のコメント欄にご記入ください。